眼鏡補聴器で失敗しないポイント

釣り好き向けの偏光サングラスのおススメで損しない為に知っててほしい事

 

釣りの必需品のひとつである偏光サングラス

検索すると、選び方よりも通販で買わせよう!ってのが

見え隠れしているサイトの多さに驚きます

 

なんか良いところしか言わないし

専用の物を必要に応じて使いこなすの必須みたいな

 

どうも、納得いきません

 

目と眼鏡の専門家としては不満です

 

 

1.ココが不満!

 

①海の場所によっては、偏光レンズがあっても海底は見えにくい

 

レンズメーカーさんにくるクレームは意外と多いようで

偏光レンズ買ってみたけど、海底までクリアに見えないぞ!と

 

都会の海は少ししか見たことないけど、透明度低いですもんね

指宿のような人口3万の田舎でも潮の流れで透明度が低くなることありますから

 

 

②度数が合ってないから、そもそも遠くが見えてない

 

意外と多いです!

パソコンやスマホで偏光レンズのサンプル画像を見る時は

 

THE大自然の透明度の高いものを老眼鏡もしくは近視なら裸眼で

 

ハッキリ見えるけど、

 

現実では視力が0.7ほどしか出ない場合

最後に視力測定して2年以上経過しているとかなり変わることもあるので

視力1.5以上あっても安心してちゃだめですよ

 

堤防から海底など、5m以上離れるてると近視のメガネかけてても

 

ハッキリ見えない事が多いです

 

あと、乱視があるって知らずに視力が1.5とかあって

立体感をつかみにくい人も意外と多いですね

 

そして瞳孔径を無視してしまうと

目に入る光の量が減ってしまい

暗くてみにくいということになります

 

これを無視して、色の濃さを決めてしまうと

後悔します!

 

 

③反射光を全部カットするわけではない

 

かなりカットしてくれますよ

 

本当、偏光レンズの有り無しでは

 

びっくりするほど目の楽さは違います

 

ただ、偏光レンズのサンプル動画って

 

やたらと山の中の川とか多くないですか?

 

私、偏光レンズもって海に行って実験してきたのですが

 

太陽のがっつりした輝きの乱反射がきれいな角度で入ってくると

 

偏光レンズかけてても視界が遮られるってのがわかりました

 

波が穏やかならいいのですが、

 

テトラポットの間など、波がバラバラな動きして

 

太陽光が強いと偏光度95%でも見えにくくなりました

山の中の小川は木の枝や葉っぱが隠してくれるから

 

見えやすいのかなって思います

 

 

2.弱点を補う方法

 

①海の場所によっては、偏光レンズがあっても海底は見えにくい

②度数が合ってないから、そもそも遠くが見えてない

③反射光を全部カットするわけではない

①の海の透明度問題ですが、これは自然を汚さない努力しか思いつかないです

 

問題は②③

 

視力2.0の人が1.2まで下がると、

「全然見えなくなった!」と来られることがあります

 

逆に、視力0.3の人が

0.7まで上がると

「遠くまでしっかり見えるようになった!」と

いう人もいます

 

このように自分の視力は、他人と比較できないので

どうしても過去の経験との比較になります

 

なので、眼鏡屋さんなどで

どのくらい見えているかの確認が必要です

 

反射光を全部カットするくらいの強さになると

何にも見えないくらい暗くなるので

これは、そんなもんだと思ってもらう方がいいと思います

 

どのメーカーさんも「使いやすい」を

目指しているので

「どんな光でも大丈夫」っていうのは目指していないです

あちらを立てれば、こちらが立たずの状態です

 

太陽の反射光を100%カットするくらいにすると

海底が暗くて見えなくなってていうこと

 

 

3.後悔しない選に方は?

 

①目がいい人

視力が1.5以上あって乱視がほとんどない人は

3000円程度の偏光サングラスで問題ありません

 

どの方角を見るかで、

横からの光もカットしてくれるものが

使いやすいです

 

太陽が後ろからなら

問題ないのですが、

横や正面に太陽が来ると

ものすごく眩しいですからね

 

 

②視力が出にくい人

視力が出てても、瞳孔径が狭かったり(2㎜程度)

乱視が強い人は

眼鏡屋さんで視力検査して

特注で作ってもらう必要があります

 

度数にもよりますが、

かなりの値段になります

 

レンズの屈折力にもよりますが、

レンズ代だけで最低10,000円(2枚組)はかかります

 

レンズの間に0.03㎜の反射シートを入れて

作るみたいなので

技術的に相当難しいらしいです

 

 

4.まとめ

 

①海の場所によっては、偏光レンズがあっても海底は見えにくい

②度数が合ってないから、そもそも遠くが見えてない

③反射光を全部カットするわけではない

 

これらを頭に入れて、

自分の目の状態の確認

 

どこでどんな風に釣りをするのか?

 

を照らし合わせることによって

使いやすい偏光サングラスが手に入ります

 

道具で釣れるんだったら、

良い釣り竿を素人にもたせたら、名人になりそうですが…

そんなことはないですよね

 

偏光レンズも同じで、

必要な目の使い方と、偏光度数が

合わさることによって

しっかりと役に立つ偏光サングラスになります

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

店長タカダ

指宿出身指宿育ち子どもは2人。病院と介護施設で理学療法士をしていたが、メガネに救われ苦しめられ、また救われ眼鏡屋さんになりました。視力検査も好きですが、似合う眼鏡を一緒に探して「これだっ!」を聞けたら幸せな気分になります。

-眼鏡補聴器で失敗しないポイント