職業病、生活のクセ

事務職のパソコン肩こり対処法

 

パソコン肩こりを

ストレートネックのせいだけにするのやめませんか?

 

「老化ですね…」

「ストレスですね…」

これらと一緒くらいよく聞く原因の1つになってますよ

 

筋肉やらかくするだけでいいんですか?

ストレートネックだけ戻すと

背骨や骨盤まで変な影響でるけど、

そこらへんは追加料金で解決ですか?

(とある整体やとある整骨院)

指宿には、ないですよ。みんな親切です

 

1.事務仕事の肩こり

 

「肩がずーんと重いです」

「背中が痛くなります」

「目の奥が痛い」

 

パソコンを使う事務職の人には

悩んでる人多いです

 

頑張り屋さんの良い人に多いイメージ

どうにかしてあげたいです

 

自分なりにストレッチや体操してるけど

仕事量が多くて

ストレスもかかって…

なかなか思い通りにいかないと思います

 

ちょっとした意識と工夫で

少しでも楽にできるよう方法を教えますね

 

 

2.パソコン肩こりの原因

 

私は理学療法士であり、眼鏡屋さんです。

体の評価と目の評価、どっちもできます

そこで気づいたことをまとめますね

 

①手を浮かせることで肩甲骨周辺に負担増

 

キーボードを打つ時って、

「肘がついているかついていないか」って

重要な問題になってきます

肘がついてたら、肩甲骨の負担を減らすことができるので

肩こりの軽減にはつながります

 

だけど…

パソコンの手前に資料置いてたり

片肘だけ机からはみ出していたり

気づかないうちに無理な姿勢になってることがあります

 

 

②首を上下左右に動かす

 

キーボードや電卓に手がある状態で

資料や他の画面を見る時、

肩は固定されてるので、

首や眼球の動きだけで対処

小さな筋肉たちがちこちこ働くので

相当な負担になりますね

 

③眼球を上下左右に動かす

 

近視で眼鏡かけてる人は、顔を動かしがち

遠視でまだ若い人は、目をきょろきょろ動かしがち

 

これが肩こりや頭痛の分かれ道だったりします

 

資料やほかの画面を見る時に

首と目は補助し合いながら

動いてます

 

④目の調節力によってピントを微調整

 

「パソコンの画面から手元の資料を見る」

たった何10㎝の差でも目の調節力は働いてます

 

年齢を重ねれば重ねるほど

隠れ遠視がある人など(視力1.5以上の人に多い)

調節力はがんばらないといけません

 

自分では気づかないうちに、

目の中の小さな調節力筋たちは疲労して

きますが、気合でのりきってます

集中したり焦ると

瞳孔が開いて、近くが見えやすくなると

姿勢はどんどん下図のような感じになります

 

いわゆる

「眼精疲労」「肩こり」「腰痛」が出やすい姿勢です

 

 

3.改善案と工夫案

 

①手を浮かせることで肩甲骨周辺に負担増

姿勢を正しくして、首や肩下の筋肉を働かせず

肩甲骨内側の筋肉で耐久力UP!

仕事量が減ることはないのだから、

少しでも痛みの出にくい体へ

 

②首を上下左右に動かす

③眼球を上下左右に動かす

資料などを見ながら入力するときは

出元に置かず、

ブックスタンドを使い

顔を横に向かせるだけにする

こうすることで、

首や肩は頭を持ち上げたりブレーキしたり

しないで済むので全然違ってきます

 

④目の調節力によってピントを微調整

調節補助メガネで近くを少ない調節量で

済むようにしてあげる

全力が10だとしたら、

いままで7のパワーで調節してたとします

これが3や4まで落とせると

負担のかかり方は全然違ってきます

 

4.まとめ

背中の筋肉に意識を向けて

目と首の動きを最小限にする工夫をして

調節力を補助してあげると

楽になったり、違いを感じる人も多くいます

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

店長タカダ

指宿出身指宿育ち子どもは2人。病院と介護施設で理学療法士をしていたが、メガネに救われ苦しめられ、また救われ眼鏡屋さんになりました。視力検査も好きですが、似合う眼鏡を一緒に探して「これだっ!」を聞けたら幸せな気分になります。

-職業病、生活のクセ